育児ツール PR

楽天リンクは使えない?デメリットは?1年間使ってのレビュー書きます

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちはー!!

ガンディーです。

楽天モバイルに切り替えて丸一年経ちました。

楽天モバイル採用にあたって、気になるであろう楽天リンクの使い心地。

ネット上では繋がらないとか、使えないとか色々言われていますが、実際使ってみてどうなのか?

「楽天モバイルにするのはいいけど、電話が使い物にならなかったらどうしよう…」

そんな不安を抱えてる方へ、1年間利用してみた私が楽天リンクのレビューを書きます。

楽天モバイルを検討するのに少しでも役に立てたら幸いです。

普通に通話できま

楽天リンクの1番の心配事といえば「ちゃんと電話できるのか?」

はい、ちゃんと電話できます。w

SNSやネット上ではネガティブなことも書いてありますが、大丈夫です。
電話は普通にできます。

通話品質もすごい高品質という感じではないですが、ストレスなく会話できるごくごく普通のレベルです。
そりゃそうですよね。電話できないような代物だったら普及しないでしょうし。

電話の仕方

電話する方法はiOSの電話アプリとあまり変わりはないです。

広告とか出ててちょっとガチャついてますがww

電話帳はiPhoneの連絡先に連動しています。

電話する相手を1番上の検索タブから検索してピンクの電話マークを押せば電話できます。

通話履歴からだとピンクの電話マークを押せば発信できます。

番号入力して発信するにはこの右下の紫を押すと番号入力ができます。

もちろん番号のコピー&ペーストも可能です。

発信方法について一通りご紹介しました。
普通の電話アプリと大差ないかと思いますので、特別難しいとか、やりにくいといったことはないかなぁと思います。

通話中画面

発信方法は特に問題ありませんでしたが、通話画面はどうでしょうか?

こちらが実際の通話画面です。

楽天カラーなのが気になりますがw、至って普通の画面ですよね。

とくに戸惑うことはないかなぁと思います。

ただ一つ不便に感じるのはスピーカー切り替えの時

スピーカーに切り替えるには右下「スピーカー」ボタンを押します。

すると「iPhone」と「スピーカー」を選ぶ画面になるので「スピーカー」を選ぶとスピーカーに切り替わります。

まぁこれだけの操作なんですが、スピーカーボタンを押して、また選ばなきゃいけないのがなんだかストレス。

スピーカーにしたくてボタン押してるのに、そこでまたスピーカーかそうじゃないかを選ぶって無駄じゃないですか?w

だいたいスピーカーにしたい時ってすぐパッとしたい時なのに、1動作多いので、私はストレスを感じます。

私ってせっかちなんでしょうか?ww

そこは唯一物申したい所です。

それ以外は通話に関して気になる点はないですね。

着信は電話アプリ

自分から発信する時は楽天リンクを使いますが、楽天ランクユーザー以外から着信するときは従来通りの電話アプリからになります。

出典:楽天モバイル

https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/10000494/

私の場合、楽天リンクユーザーとの電話はほぼないので、着信はiOSの電話アプリです。

なので今までと変わりないです。

ただし、折り返すときはそのまま電話アプリから折り返すと電話料金がかかってしまいます。

その為、電話を掛け直すときは楽天リンクを開いて楽天リンクから発信をしないといけません。

そこは若干手間かなぁと感じます。

若干ですがw

楽天リンク以外の着信履歴は連動しない

着信をiOS電話アプリでした場合は楽天リンクには履歴が残りません。

なので楽天リンクだけだと着信を見逃してしまうことがあります。

私も楽天モバイル切り替え当初は間違って電話アプリを使わないようにホーム画面から電話アプリを消していました。

そうすると着信があったことを見落としてしまう場合があります。

不在着信の通知はでるので、だいたいは気づくでしょうけど一度見落としたことがありました。

なので電話アプリは楽天リンクアプリの近くに置いておきましょう。

ちなみに電話アプリの方には楽天リンクでの発信履歴は残ります。

「Linkオーディオ」というものが楽天リンクでの履歴になります。

電話するまでに時間がかかる

電話は普通にできるとお伝えましたが、アプリの起動速度や電話するまでのスピード感はどうでしょう。

結論から言うと気持ち遅いです。

私がせっかちなのかもしれませんが、電話アプリと比較するとすこし起動や、タップした後の動きが遅いように感じます。

またこんな感じでお知らせや広告などがたまに出てくるので、「パッと電話をかける」という感じが難しいです。

そして連続コールも不向きです。

小児科の電話予約なんかはかなり不利でした。

(こんだけかけても予約とれないし)

これは電話アプリでの回数ですが、楽天リンクでやったら100回もいかないくらいでしたね。

途中でやめました。

まぁ今どき、こんなに電話しまくることないでしょうけどw

地図アプリとの連携が面倒

電話する時に想定されるシーンの1つとして、地図アプリから電話をかける時があるかと思います。

iOSの電話なら電話番号を押せばそのまま発信できますよね。

当然そのまま電話をかけると電話アプリでの発信になりますので、お金がかかっちゃいます。

楽天リンクで電話をかける場合は電話番号を一度コピーしてかけなければいけません。

楽天モバイルの公式サイトにも説明があります。

この通りやってもあんまりうまくいったことがないですが…。

iOSのメッセージは使えるが有料

あと気になるのがメッセージ機能。

今やLINEがあるのでほとんど使わなくなったかもしれませんが、たまーに使うこともあるかと思います。

楽天リンク同士であれば、もちろん無料でメッセージの利用は可能です。

楽天リンクアプリでメッセージのやり取りが可能です。

でも、相手が楽天リンクじゃない場合は通常のSMSとなり、有料になってしまいます。

楽天リンクを使ってない相手からのSMSはもちろんですが、認証コードや企業からはiOSの場合、メッセージアプリで受信します。

受信する場合の料金はかかりませんが、こちらから送信するとなると料金が発生するので注意が必要です。

メッセージのやり取りはなるべくLINEでしましょう。

まとめ

デメリット的な部分も多く語ってきましたが、冒頭でお伝えした通り普通に電話はできます。

そもそもあんまり電話しなくないですか?ww

電話するとしてもLINEアプリを使うことも多いかと思います。

なのでお伝えしたデメリットを感じる場面自体が少ないかと思います。

ただ、仕事用など電話を頻繁に使う場合は少し不便に感じる部分はあるかもしれません。

電話をあまり使わないという方は、楽天モバイルに変えたからといってそこまで大きなデメリットはないでしょう。

それよりも大手キャリアから乗り換えてのコストメリットの方が圧倒的に大きいでしょう。

どうしても電話が気になる方は日本通信SIMもオススメです。

すぐに格安SIMに乗り換えて、固定費を抑えましょう!!

それではまた!


ABOUT ME
ガンディーパパ
ガンディーといいます! 1991年埼玉生まれ埼玉育ちで現在は九州在住。 就職してから転勤で九州へ。 そこで妻と出会い結婚。今では3児のパパです。 4歳長女と2歳次男と0歳二女を育てています。 高校受験をして高校は野球部を頑張り、大学はエスカレーター式で付属大学へ。 ろくに勉強もせずにサークル活動に勤しみ、3年生から就職活動を始める。 やりたいことも特になく、「いい会社」に入ることを目標に就職活動をするも全然決まらず。 なんとか今の会社に内定をもらい将来のことなど考えずがむしゃらに会社員生活をしてきました。 書いてきた通り敷かれたレールの上を歩く、特徴のないtheゆとり世代の人生でした。 ですが、子供ができて子育てをしてみたら大変だけど...楽しい!!! 今が一番充実し楽しいです。 そんな全力を投じている子育てに関する情報を発信して、仲間も作れたらいいなと思っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA